古伊万里の猪口 Old Imari Cups

このブログで紹介した古伊万里の猪口を形態別にまとめた。写真をクリックすると記事に飛びます。
Click the photo to read the article.

のぞき猪口 Nozoki-type cups

直径 5 〜 5.5 cm、高さ 5.5 〜 6 cm くらいの円筒形の器で、側面が上にまっすぐ直立する。お茶碗のような出っ張った高台が必ずある。お膳の上にのる器で、刺し身などのつけ汁を入れていたそうだが、どういう使い方をしていたのか、文献を見てもいまいちよくわからない。上から覗かないと中身がみえないから俗に「覗き猪口」という。また当時つけ汁に酢をつかっていたところから「酢猪口」ともいう。さらにその形から「筒猪口」と呼ばれることもある。1700年過ぎからあらわれ、18世紀〜19世紀前半に流行した。縁の裏側の四方襷文様、底の五弁花、高台の外から見える部分に染付で二重の圏線を描くなど、いろいろお約束がある。

Nozoki is a cylindrical cup of average diameter 5 ∼ 5.5 cm and height 5.5 ∼ 6 cm, named after a Japanese word meaning "look down" (from a cliff, for instance) or "peep" because we cannot see what is inside unless looking from the above. It was used as a pot of vinegar sauce for sashimi in the Edo period. The nozoki style widely spread in the Edo culture in the 18th century to the early 19th century. Typical nozoki has a yoho-dasuki (diamond) pattern inside the uppermost part, a five-petal symbol at the bottom, and double lines at the base.

染付 蛸唐草文
Tako-Karakusa Arabesque
染付 宝物文
Treasure
色絵 七宝唐草文
Treasure, Arabesque
色絵 山水図
Landscape
染付 蕪の図
Turnip
染付 馬の図
Horces
染付 若葉縦縞文
Leaves, Strupes
染付 四ツ葉文
Four Leaves
染付 コウモリ文
Bats
染付 兎に青海波
Rabbit, Sea Wave
染付 微塵唐草文
Fine Arabesque
赤絵 七宝繋と四方襷文
Red Patterns
染付 白抜き網目文
Mesh Pattern
染付 柴束と蛸唐草文
Bundled Brushwood & Octopus-Leg Arabesque
染付 鶴丸唐草文
Round Crane
染付 果実文様
Fruits
染付 氷裂文様
Broken Ice
染付 満月文様
Full Moon
染付 木賊文様
Scouring Rush
染付 松文
Pine Leaf
染付 松と四方襷文
Pine and Square Grid
染付 唐草文
Arabesque Pattern
染付 唐草文
Arabesque Pattern
色絵 斜線文
Oblique Lines
色絵 樹木文
Tree
染付 白抜き鷺
White Egret
染付 人物と漢詩
Man and Chinese Poem
染付 瓔珞文様
Ornaments
染付 剣先文様
Swords
染付 梅花氷裂文
Ume Blossoms and Broken Ice
染付 梅花七宝繋文
Ume and Shippo Patern
染付 藤の絵
Wistaria
染付 竹節形
Bamboo shape
染付 水葵七宝繋文
Monochoria korsakowii
染付 竹林人物図
Persons in a bamboo groove
染付金彩 唐草馬上人物図
Horse rider symbol
染付 唐人図
Chinese persons
色絵 唐獅子山水図
Lion and Landscape
染付 雲鶴宝物文
Crane and Treasure
染付 童子釣魚図
A Fishing Boy
染付 花蝶図
Flower and butterfly
金彩染付 流水楓文
Stream and Maple Leaves
染付 鯉の滝登り図
Carp Becoming Dragon
染付 筍掘りの図
Bamboo Shoot Hunting
色絵染付 筍掘りの図
Bamboo Shoot Hunting
金彩 葵唐草文
Gold Arabesque
染錦 唐草草花文
Flower and Arabesque
染付 丸文
Disk Pattern
染付 竹林文
Bamboo Trees
染付 撫子文
Pinks
染付 山水図
Mountain and River Views
染付 獅子と梅鶯図
Lion, Nightingale and Plum Tree
染付 童子牛追図
Cow and Boy
染付 唐草文
Arabesque
色絵 菊花文
chrysanthemum

その他の小猪口 Other small cups

のぞき猪口以外の小さな猪口をここにまとめた。チューリップ型は19世紀に流行った。「染付・格子文」の猪口はおそらくのぞき猪口の前駆的な形態だろう。「染付・鉄線図」の形は俗に「広東型」といい18世紀末〜にみられる。一部はのぞき猪口と同様お膳の刺し身の調味料入れにつかわれたが、用途がよくわからないものもある。ものによっては酒器として使われたともいわれる。

染付 槍梅文様
Ume (apricot)
染付 水仙文様
Daffodils
染付 格子文
Grid
瑠璃釉
Blue glaze
染付 鉄線図
Clematis
色絵 茄子の絵
Eggplants
色絵 花唐草文様
Flower Arabesque
染付 鼠と大根
Mouse and Radish
染付 竜文
Dragon
白磁 陰刻竜文
Dragon
染付 竹文様
Bamboo
染付 稲束と鳥
Bamboo
染付 桐花文
Paulownia
瑠璃釉 亀甲文六角猪口
Blue glaze hexagonal cup
染付 松竹梅文 芽猪口
Pine-bamboo-plum Pattern
染付 漢詩文
Chinese poem
赤絵 輪線文
Red Lines
色絵 樹木文
Woods
色絵 海浜図
Sea Landscape
色絵 梅竹図
Plum and Bamboo
染付 長猪口 草花文
Flowering Plants
染錦 唐花龍文
Flower and Dragon Patterns
染付 花弁文
Flower Petal Pattern
染付 花文
Flower Patterns
染付 花唐草文
Flower Arabesque
染付 氷裂文
Broken Ice

半筒形猪口 Hantsutsu-type cups

のぞき猪口は直径に比して高さが高い筒形の猪口だったが、これは直径のほうが大きい。中型〜大型のものが多く、そば猪口同様、向付など多用途につかわれた食器である。江戸中期にみられる。

染付 菊花文
Chrysanthemum

そば猪口 Soba-choko type cups

大きさは直径 7 〜 8 cm くらい。初期のもの(17世紀末〜18世紀はじめ)は末広がりの形が多い。江戸中期以降になるとより円筒形に近いものが多くなる。お茶碗のような出っ張った高台がなく、外から見ただけではどういう高台なのかよくわからないのが特徴。初期のものは「上げ高台」といって上げ底になっているものが多いが、時代が下るとベタ底になって、「蛇の目高台」が一般化する。

染付 山水図
Landscape
染付 水仙文
Daffodils
白磁 菊花流水文
Chrysanthemum and Stream

その他の大型の猪口 Other large cups

「染付・蛇籠とトンボ」の形は「ころ茶碗・りん茶碗」という。

染付 蛇籠とトンボ
Gabion, Dragonfly
染付 流水草花文
Stream and Flower
染付 矢羽文
Arrow Feathers
染付 草花文
Flowering Plants
染付 竹矢来
Bamboo Fence
染付 草花文
Flowering Plants
鍋島色絵 菊花文
Nabeshima, Chrysanthemum
染付 草文
Leaf Pattern
染付 富士山図
Mount Fuji
染付 梅花図
Ume Blossoms