染付 果実文様 Fruits

江戸中期 Mid-Edo era
口径 54 width mm / 高さ height 62 mm


のぞき猪口としてはやや大ぶり。格子状に区割りされた枠内に、なにか植物の実が2個と、青海波と格子の文様とが描かれる。この実はざくろ、もも、たちばな?お店で聞いた気もするが、ずいぶん昔のことなので忘れてしまった。口縁には金彩がのっている。金が擦れてないので、大事にしまわれていたんだろう。経験上、金縁の染付の猪口は上手なのが多いが、この猪口はあまりにきっちりつくり過ぎていて、ややおもしろみに欠けるような気がする。

This is relatively a large nozoki-type cup of fruits, wave and grid patterns. I forgot what this fruit is because I bought long time ago. There is a gold glaze on the rim, which is not worn probably because this cup has been kept carefully. In my experience, an Imari cup with a gold glaze on the rim tends to be superior, but I think this cup is too strictly designed to be of interest for me.