含鉛重晶石 Plumboan Baryte

秋田県鹿角市 尾去沢鉱山
Osarizawa Mine, Kazuno City, Akita, Japan
幅 width 110 mm / 重さ weight 209 g


白い板状の重晶石が鉱脈のすきまに結晶して、さらにその上に小さな花弁状・葉片状の茶色い重晶石がくっついたものと思われる。後者は鉛を含んでいるらしい。重晶石(BaSO4)は硫酸鉛鉱(PbSO4)と固溶体をなすのである(あと天青石 SrSO4 とも)。放射能を有することで知られる秋田県・玉川温泉の北投石も、こうしたたぐいである。重晶石が花弁状に結晶するのは「砂漠のバラ」と似ている。成因にも類似点があるのかもしれない。標本としては結晶サイズが小さく、色も地味であるが、飾ってみると案外いい感じである。

It is probable that white tabular baryte crystallizes first, and small brown baryte appears on it. The latter contains lead; baryte (BaSO4) forms solid solution with anglesite (PbSO4) as well as with celestine (SrSO4). Hokutolite in Tamagawa Hot Spring in Akita, known as having weak radioactivity, is a kind of such minerals. The crystal morphology is similar to "desert rose"; there may be some similarity in generation mechanism.

なお紫外線長波のもとでは、黄色っぽく蛍光する。光るのは花弁状の茶色い結晶のほうだけである。やはり含有される鉛かその他の元素が関係しているのだろう。

The small brown crystals become yellow under UV light. Lead or other micro-elements probably have relation to fluorescence.