荒川の黄銅鉱 Chalcopyrite from Arakawa

秋田県大仙市協和荒川 荒川鉱山
Arakawa Mine, Kyowa Arakawa, Daisen City, Akita, Japan
幅 width 125 mm / 重さ weight 173 g


1 cm から最大で 2 cm までのサイズの黄銅鉱が、石英とともに母岩の小片に着生している。ほぼ全面に石英がついているので、晶洞の中で孤立した、いわゆる「浮きゲス」に近いものと思われる。結晶表面は一部黒色または暗紫色に変化している。イカの耳のような形の「耳付き双晶」が目立つ。標本商によると、明治年間の産出で、一度海外に渡って里帰りしたもののようである。

荒川鉱山は江戸〜昭和初期に主に銅を産し、最盛期は明治後期〜大正ごろだった。尾去沢と同じく三菱が経営した。三角式黄銅鉱の産地として有名。三菱所蔵の黄銅鉱標本は東京大学総合研究博物館でみることができる。

Several chalcopyrite crystals of 1 to 2 cm in size grow on a block of host rock with quartz. The surface partly becomes black or dark violet. A number of twins (with "ears") are found. This specimen was collected more than hundred years ago and once went abroad. Arakawa mine was managed by Mitsubishi and mainly produced copper in Meiji to Taisho era. Arakawa's chalcopyrite specimens can be seen at Tokyo university museum.


参考