Posts

Showing posts from December, 2017

昔の地図帳

Image
復刻版地図帳・中学校社会科地図・昭和48年版・帝国書院(平成28年初版第二刷)

亀山盛の青鉛鉱 Linarite from Kisamori

Image
秋田県大仙市協和船岡 亀山盛鉱山 Kisamori Mine, Kyowa Funaoka, Daisen City, Akita, Japan 幅 width 75 mm / 重さ weight 245 g

さようなら 池之端・巴屋

Image
東京・池之端のそば・うどんの名店「巴屋」が今年いっぱいで店をたたむ。

染付 鉄線図 Clematis

Image
18世紀 18c 口径 width 60 mm / 高さ height 56 mm

蕪図のぞき猪口 Turnip Nozoki-type Cup

Image
江戸中期 Mid-Edo era 幅 width 52 mm / 高さ height 60 mm 白く透き通るような肌と、ろくろの確かさ、染付だけで描いたとは思えない写実感は、うちにある他の猪口とは一線を画している。 京都に行ったときに、ケースがたくさんあって、品物が陳列されていて、それぞれが小さな店になっているようなアンティークショップでみつけた。だからそれを出品している人とは話をしておらず、これがどのくらいの時代のものなのか、確かではない。 The white almost transparent surface, the rigid shape, and the realism of blue-and-white drawing are different from other cups in my collection. I found it at an antique shop in Kyoto. I am not sure how old this is because I didn't talk with the exhibitor of this cup.

岸野寛 片口 〜 タカシマヤ・酒器展

Image
岸野寛 絵刷毛目片口 KISHINO Kan, Lipped Bowl 幅 width 10 cm / 高さ height 8 cm

踏み切ってジャンプ

Image
2017年中山大障害。猛追するオジュウチョウサン。

宮田又の方解石 Calcite from Miyatamata

Image
秋田県大仙市協和荒川 宮田又鉱山 Miyatama Mine, Kyowa Arakawa, Daisen City, Akita, Japan 標本の最大幅 max width 65 mm / 重さ weight 142 g

尾去沢の水晶・黄鉄鉱 Quartz & Pyrite from Osarizawa

Image
秋田県鹿角市 尾去沢鉱山 Osarizawa Mine, Kazuno City, Akita, Japan 幅 width 85 mm / 重さ weight 223 g

瑠璃釉 小猪口 Blue Glaze Small Cup

Image
17世紀後半 Late 17c 幅 width 62 mm / 高さ height 43 mm

染付 格子文 Grid

Image
17世紀後半 Late 17c 口径 width 56 mm / 高さ height 52 mm

佐山の黄銅鉱 Chalcopyrite from Sayama

Image
秋田県北秋田市阿仁萱草 佐山鉱山(大山ヒ) Sayama Mine, Ani-Kayakusa, Kita-Akita City, Akita, Japan 高さ height 65 mm / 重さ weight 136 g

色絵 山水図 Landscape

Image
江戸中期 Mid-Edo era 口径 width 51 mm / 高さ height 65 mm

色絵 七宝唐草文 Treasure, Arabesque

Image
江戸中期 Mid-Edo era 口径 width 51 mm / 高さ height 65 mm

松峰の黄鉄鉱 Pyrite from Matsumine

Image
秋田県大館市 松峰鉱山 Matsumine Mine, Odate City, Akita, Japan 幅 width 55 mm / 重さ weight 127 g

染付 宝物文 Treasure

Image
18世紀 18c 口径 width 52 mm / 高さ height 58 mm

染付 蛸唐草文 Tako-Karakusa

Image
18世紀はじめ Early 18c 口径 width 51 mm / 高さ height 57 mm

黄鉄鉱・黄銅鉱 Pyrite, Chalcopyrite

Image
秋田県大館市 釈迦内鉱山 Shakanai Mine, Odate City, Akita, Japan 高さ height 55 mm / 重さ weight 96 g

染付 水仙文様 Daffodils

Image
江戸後期 Late Edo era 口径 width 57 mm / 高さ height 55 mm 水仙が4本、均等に割られた枠に描かれている。器の形がチューリップのようで、やさしい印象を与えている。古伊万里をあつめだした頃に、大阪・池田市の古美術屋のネット通販で手に入れたもので、なぜか2客買った。その店には行く機会がなかったが、数年前閉店した。 Four daffodils are drawn inside equally divided frames. The round shape like a tulip gives us a gentle impression.

方鉛鉱・閃亜鉛鉱 Galena, Sphalerite

Image
秋田県鹿角市 尾去沢鉱山 Osarizawa Mine, Kazuno City, Akita, Japan 幅 width 40 mm / 重さ weight 70 g

染付 槍梅文様 Ume (apricot)

Image
江戸後期 Late Edo era 口径 width 53 mm / 高さ height 53 mm いまから15年以上前、東京・世田谷区の烏山あたりのお店でみつけた、自分にとって最初の古伊万里の器。梅の木が格子窓から見えているかのよう。リズミカルな文様がとてもかわいらしい。 当時はこんな小さな猪口に何千円も払うのが信じられなかったので、2客あったうち、高台にキズがあった安いほうを選んだが、いまになってみると、断然キズなしを買うべきであった。その後、古美術店や骨董市などをのぞくことも多くなり、バカみたいに古伊万里の器を集めるようにもなったが、いまもあるのかどうか定かではないあの烏山のアンティークショップでの出会いは、まさにビギナーズラックであった。 The first item of my Koimari collection. Ume (Japanese apricot) tree and flowers are seen through a lattice window. It has a flaw at its bottom and was a cheaper one of the two in an antique shop at Karasuyama, Tokyo. I regret why I didn't buy the better one; I couldn't understand paying some thousands yen for such a tiny ceramic cup at that time.