尾去沢の菱マンガン鉱と黄鉄鉱 Rhodochrosite, Pyrite from Osarizawa

秋田県鹿角市 尾去沢鉱山
Osarizawa Mine, Kazuno City, Akita, Japan
幅 width 100 mm / 重さ weight 297 g

母岩の小片のほぼ全面に、薄ピンク色で細々とした菱マンガン鉱(MnCO3)の菱面体結晶がつく。細かいパン粉をまとった揚げものみたいだ。黄鉄鉱がついている部分は球状でモコモコしているが、中まで黄鉄鉱なのかどうか、いまいちよくわからない。木下亀城「原色鉱石図鑑」(保育社)には、「尾去沢の菱マンガン鉱は白色の重晶石および真ちゅう色の黄鉄鉱の表面に菱面体の結晶をなす」とある。堀純郎「尾去沢鉱山およびその付近の地質・鉱床」(地質学雑誌 565号、1940)には、「鉱山南部の数脈に産する。重晶石とともに縞をなすことが多く、かかる場合重晶石より後に沈殿したものである。他の鉱物によって交代されていること少なく、紅色美麗なる結晶を保っている」とある。また南部秀喜「南部鉱物標本解説」によると昭和11年に赤沢七年ヒで美しい群晶が出たとある。

Tiny rhombohedrons of pink rhodochrosite cover almost all over a piece of bed rock. It is like a deep-fried food sprinkled with finely crashed bread crumbs. A part where pyrite crystallizes is globular. Kameki Kinoshita wrote in his book that Osarizawa rhodochrosite formed a rhombohedron on white barite or brazen pyrite. Sumio Hori (Journal of Geological Society of Japan 565, 1940) wrote that rhodochrosite was found in the southern deposits in Osarizawa as a banded ore with barite in most cases, crystallizing after barite and well preserving its red color.