ドライスラーの重晶石と黄銅鉱 Barite, Chalcopyrite from Dreislar

Dreislar mine, Medebach, Hochsauerlandkreis, Arnsberg, North Rhine-Westphalia, Germany (ドイツ・ドライスラー鉱山)
幅 width 100 mm / 重さ weight 420 g

重晶石(BaSO4)の板状(あるいはブレード状)結晶がいくつか平行に連晶してグループを形づくり、それらがモザイク状に寄せ集まる。表面には四面体を基調とする黄銅鉱(CuFeS2)のつぶつぶがくっつく。重晶石は一部ピンク色をしている。方解石ならそれはマンガンのしわざだが、重晶石でも同様なのか、詳しいことはわからない。堀秀道「楽しい鉱物図鑑」(草思社)の第6章「硫酸塩鉱物」の冒頭に掲載されている標本も同じ産地だが、さすが堀氏のコレクション、美的クオリティは及ぶべくもない。この標本は、京都の大江理工社の店内のキャビネットを物色してみつけた。ドライスラー鉱山は閉山してすでに10年以上たっているが、こういう古典標本がゴロゴロしているところが、さすが老舗標本店である。

Numbers of small chalcopyrite tetrahedrons are sprinkled over pink blades of barite. The pink color would be caused by manganese if it was calcite, but I am not certain this case. The locality is famous for this pink barite. There is a picture of barite from the same locality in a book written by Hidemichi Hori, which is far more beautiful than my collection. I found this specimen at Oherikosha, a mineral and fossil shop of long standing in Kyoto.

先月、ホリミネラロジーのホームページに、堀氏の訃報が掲載された。もっと早く鉱物あつめに火がついていたら、お目にかかる機会もあったかもしれない。残念だ。

It is sad that Hidemichi Hori passed away last month. If my fever of mineral collection begun earlier, there might be a chance to see him.