方解石と黄鉄鉱仮晶 Calcite, Pyrite Pseudomorph

埼玉県秩父市中津川 秩父鉱山 道伸窪鉱床
Doshinkubo Deposit, Chichibu Mine, Nakatsugawa, Chichibu City, Saitama
幅 width 60 mm / 重さ weight 118 g

方解石(CaCO3)は、全体としては犬牙状の結晶のようであるが、表面がゴツゴツしていて、結晶形成後に再び結晶化(もしくは溶解)作用があったことを暗示する。ほんのりピンク色を呈する。標本に添えられていたラベルには「含マンガン方解石」とあった。黄鉄鉱(FeS2)の結晶の一部は、最大径 2.5 cm ほどの薄板状に集合しており、もともとは別の鉱物があって、その後、黄鉄鉱に変化したことを示唆する。おそらく磁硫鉄鉱(Fe7S8、一般には Fe1-xS)の仮晶だろう。赤銅色の塊状の部分が残っていて、微力ながら磁石を引きつけるので、ほぼ確実とおもう。

文献によれば、秩父の磁硫鉄鉱というと、赤岩鉱床がもっとも有名で、最大径 5 cm に達する六角板状結晶が知られている。表面が褐色の鉄水酸化物に変質しているのがほとんどで、一部は白鉄鉱化しているものがあるという。磁硫鉄鉱帯は石灰岩体のもっとも底の部分に発達するので、方解石との共生はありそうなことである。道伸窪は、赤岩の東方約 1 km ほどのところにあり、磁鉄鉱の鉱床がひろがっていた。磁硫鉄鉱も磁鉄鉱鉱床中に産出したが、このような径 2.5 cm クラスの大きな結晶がみられたかどうか、文献からはわからなかった。

Calcite forms a slightly pink scalenohedral crystal with a rough surface, implying a secondary crystallization (or dissolution). The original label was "manganoan calcite". Pyrite crystals gather to form a plate with a diameter of 2.5 cm, suggesting a pseudomorph of a different mineral species. The original one would be pyrrhotite because there remains a brown part that attracts a magnet. Akaiwa deposit is renowned for hexagonal tabular pyrrhotite crystals of a diameter of 5 cm at most, which occurred at the bottom of a limestone layer. Doshinkubo, located about 1 km east of Akaiwa, has a large magnetite deposit that is also accompanied by pyrrhotite, but it is uncertain if a large crystal like this sample is known.


磁硫鉄鉱後の黄鉄鉱仮晶 Pyrite Pseudomorph After Pyrrhotite

Stari Trg 10° Level, Trepča Complex, Kosovska Mitrovica, Kosovo(コソボ共和国)
高さ height 60 mm / 重さ weight 160 g

コソボ産の同様の標本も紹介する。昨年末の池袋のミネラルショーで、トレプカ鉱山のコーナーがあり、そこでみつけたもの。鉄閃亜鉛鉱と六角板状の磁硫鉄鉱とが共に結晶したあと、後者が黄鉄鉱に変質している。硫砒鉄鉱もともなう。こちらは磁石に反応する部分がほとんど残っていない。変質作用が起こったときに細かい水晶も追加されたようで、自然の造形美を感じさせる。こうして2つの標本を比べると、秩父は日本のトレプカ、あるいはトレプカがコソボの秩父かもしれないが、ともかくよく似た鉱物産地だと思う。

This is another sample of pyrite pseudomorph after pyrrhotite from Kosovo, which I found at a special exhibition of the last Ikebukuro mineral show. Iron-rich sphalerite (marmatite) and pyrrhotite crystallize first, and the latter changes to pyrite together with addition of quartz. Comparing these two samples, I cannot help thinking that Chichibu is Japanese Trepka, or Trepka is Kosovar Chichibu.


参考 References