尾太の閃亜鉛鉱 Sphalerite from Oppu
青森県中津軽郡西目屋村 尾太鉱山 Oppu Mine, Nishimeya Village, Aomori, Japan 幅 width 10 cm / 重さ weight 422 g 閃亜鉛鉱と石英の群晶。閃亜鉛鉱はおおむね八面体をなし、黒光りしている。サイズこそ小さいが、まさに一点のくもりもない、ツヤツヤした肌だ。八面体が2つくっついたスピネル式の双晶もみられる。裏面も結晶しており、こちら側はキューブ状の黄鉄鉱がみられる。鉱脈中の空洞に、なかば孤立して結晶が成長したもので、いわゆる浮きゲス(またはフローター)に近い。「自形標本」という述語が許されれば、そう呼ぶにふさわしいだろう。 A cluster of sphalerite and quartz. Lustrous black sphalerite mostly forms an octahedron. Some spinel-law twins are also seen. There are cubic pyrite crystals in the back side. 尾太[おっぷ]鉱山は、世界遺産・白神山地の東部に位置する、江戸時代から開発されてきた古い鉱山。戦後、再開発によって顕著な鉱脈が発見され、山あいの町は大いににぎわったという。この標本には古いラベルがついていて、1971年7月に入手したもの、とある。閉山の7年前にあたるから、おそらく鉱山としての衰退期にはいる直前、もっとも鉱脈が豊かだった頃の産物だろう。 Oppu mine, located at east of a world natural heritage, Shirakami Mountains, had been developed from Edo period. After the second world war, a large-scale vein was found and the mining town became flourishing. According to an old label, this specimen was collected in 1971, when the vein was still plentiful but remained seven years befor...