神岡の方解石 Calcite from Kamioka

岐阜県飛騨市神岡町 神岡鉱山 栃洞
Tochibora Deposit, Kamioka Mine, Kamioka-Cho, Hida City, Gifu, Japan
幅 width 55 mm / 重さ weight 77 g


そろばん玉のような形をした方解石の結晶が仏塔状に積み重なっている。一個一個の結晶の形は釘頭(ていとう)状とか陣笠状とか呼ばれているものとおもわれるが、大きめの笠をよく観察すると、いろんな結晶面がでているようで、簡単ではなさそうである。方解石の結晶の形(晶癖)には800種類以上あるとも言われているので、たとえば陣笠状と一口にいっても、いろんな亜種があるのだろう。表面が鉄で汚れているが、それはそれで、まるでキノコの群生のようにも見えて、かわいらしい。

Number of flattened calcite crystals are stacked like a pagoda. Each crystal is called a nail-head type. In particular, the top largest ones show various crystal faces in a complex manner. Though the surface is covered by stain, that conversely causes a charming appearance of the specimen resembling mushrooms.

神岡鉱山はスカルン型の鉛・亜鉛鉱床を有する。栃洞鉱床がもっとも大きく、最上部は露天掘り、本体は坑道堀りされた。神岡は非常に大規模に開発された鉱山だが、その半面、付設する製錬所のカドミウム汚染が、四大公害の一つ「イタイイタイ病」を引き起こした。日本の金属鉱山は、どこも多かれ少なかれ、川の水や農地の汚染などの鉱害問題をかかえていた。別子の煙害、足尾の鉱毒などはよく知られているが、中小の鉱山の場合、とくに戦前・戦中の国家主義的時代には、鉱工業生産が優先され、表立った問題にはなっていないようである。鉱物標本には、自然の造形の美しさとともに、ただただ何かに取り憑かれたかのように、再生不可能な資源をむさぼり、とりつくす、人間のあさましさも写り込んでいる。

Kamioka had skarn-type lead-zinc ore deposits. Tochibora was the largest of them and developed by strip mining for the top and by tunnels for the main part. Kamioka was one of the largest mines in Japan, but it caused a mass cadmium poisoning (itai-itai disease). Almost every metal mine in Japan caused, more or less, problems of soil and water pollution, but most of them were not actualized when nationalism prevailed during and before the war. A mineral specimen contains beauty of nature and, at the same time, human stupidity of exhausting nonrenewable resources of the Earth.