末広形の小猪口2種 Two Small Imari Cups
これから紹介する、直立する高台から斜めに末広がりに口が開くような形の猪口を俗に広東(かんとん)碗形と呼ぶ。 These Guangdong-type old Imari cups are characterized as a broadening shape toward the top with a vertical bottom part. 染付 小猪口 捻文 Twist Pattern 18世紀 18th century 口径 top width: 72 mm / 高さ height: 51 mm / 高台径 bottom width: 45 mm 生掛け焼成(素焼きを省略して施釉する焼成法)をおもわせる温かみのある白磁に、濃淡2種のダミで立ち昇る煙が風にたなびくような文様を描く。モクレンの花びらのようにもみえる。古伊万里の文様としてはよくあるもののようだが、一体何をデザインしたものなのかよくわからない。以前紹介した「竹矢来」の猪口(一番下の写真)といろいろと共通点があるので、時代的にもおなじくらいのものかなと想像する。 The twist pattern painted with dark and light blues is relatively common in old Imari wares. It looks like a flower (morning glory or magnolia?). The background off-white glaze suggests that it was baked without an unglazed baking process. It is similar to another bamboo-fence cup (see a picture at the end) and I guess they were made at the same age. 胎土はオレンジ色に焼けている。ふつうの古伊万里とは焼け方がちょっと異なるのは生掛け焼成だからか、あるいは有田の土ではなくよその窯の製品だったからかもしれない。いわゆる「くらわんか手」の雰囲気もある。 染付 小猪口 花文 Flower Pattern 19世紀 19th c