黄銅鉱と菱鉄鉱 Chalcopyrite, Siderite

Hezhang County, Bijie Prefecture, Guizhou Province, China (中国貴州省畢節市赫章県)
幅 width 50 mm / 重さ weight 118 g

菱鉄鉱は照りと透明感とを有し、稜がするどく尖った菱面体をなす。ただ完全な菱面体ではなく、一部曲面をともなうのが特徴的。菱鉄鉱は、方解石中のカルシウムの大半を鉄原子で置き換えたものだが、これほど大きくて整った結晶は稀であろう。黄銅鉱は四面体状で、教科書どおりの平らな鏡のような結晶面をみせている。正四面体のカドを切り落としたような形状をしたのが、平行に連晶をなしている部分があり、小さい三角形が並んでいてかわいい。このようなキレイな結晶面をもつ黄銅鉱もまた稀である。

Siderite forms a lustrous and transparent rhombohedron, which is not a complete one but has a curved surface in part. Such a well-formed siderite crystal is presumably rare. Chalcopyrite forms a tetrahedron with the apex cut by a small triangular surface just like in a textbook. Some are parallel-twinned so we see several small triangles aligned in the same direction. Such a well-formed chalcopyrite crystal is also rare.


菱鉄鉱は Goldschmidt の Atlas der Krystallformen vol.3 の Eisenspat の項の図31、黄銅鉱は和田の日本鉱物誌2の図9に似ているようにおもわれる。  The siderite and chalcopyrite crystals are probably similar to Fig. 31 of Goldschmidt's Atlas der Krystallformen vol.3, and to Fig. 9 of Wada's book, Nihon Kobutsu-Shi, 2nd edition, respectively.


産地に 100 % の自信がないが、mindat.org などでしらべたところ、おそらく合ってるだろう。この標本は、このあいだ秋葉原でやってたミネラルショー(石の業者があつまった展示即売会)でみつけたものだが、店のラベルは「菱鉄鉱と黄鉄鉱 中国広東省」だった。もしかしたら広東省でも産出したのかもしれないが、ちょっと疑わしい。「これ黄鉄鉱ですか、黄銅鉱ですか?」と聞いても、店の答えは黄鉄鉱だった。産地はともかく、黄鉄鉱と黄銅鉱のちがいくらいわかっとけよ、と黄銅鉱大好きのわたしは思うのだった。

I don't have 100 % confidence about the locality, but it is probably right according to information in the web sites such as mindat.org. I found this specimen in a mineral show in Akihabara, Tokyo, but the label was Siderite and Pyrite, from Guangdong Province, China. I asked to a shop keeper, "Is this pyrite or chalcopyrite?", and the answer was pyrite. It is sad for a chalcopyrite buff that a mineral shop mistakes chalcopyrite for pyrite.