ホリミネラロジーのセール Hori Mineralogy Special Sale
先週ホリミネラロジーのセールがあるというので新宿に行ってきた。めずらしい鉱物やいまでは採集できない往年の著名産地の標本などの放出、という触れ込みだった。 I went to Shinjuku, Tokyo, last week to see a special sale of Hori Mineralogy . 1. ジェスカスガンの斑銅鉱 Bornite from Dzhezkazgan Dzhezkazgan Mining District, Karaganda, Kazakhstan カザフスタン カラガンダ州 ジェスカスガン size: 58 × 42 × 31 mm / weight: 88 g 方解石と少量の石英が結晶し、その上に斑銅鉱の単結晶が数個のっている。斑銅鉱(Cu 5 FeS 4 )は銅鉱床ではありふれた存在だが、この産地では黄銅鉱(CuFeS 2 )が酸化されてできる二次鉱物ではなく、初生鉱物としてみられるようだ。しかも単結晶としてこれだけのサイズ(この標本の最大結晶は径 8 mm ほど)に成長するのは地球上ではかなりまれなことらしい。 ジェスカスガンでは古生代の砂岩層中に胚胎する堆積性の銅鉱床を採掘している。この標本にもそれらしき母岩がついており、ホリミネラロジーの「研究用標準標本」の面目躍如といったところか。日本でよくみられるキースラーガーとか黒鉱の鉱床では海底下の火成活動にともなう熱水によって銅が沈殿・堆積したとされるが、ここジェスカスガンではもっと低温の鹹水(濃い塩水)のようなもので銅イオンが運ばれて沈殿したらしい。 Several single crystals of bornite grow with calcite and minor quartz. Bornite is a common mineral in copper deposits usually occuring as a secondary mineral, but in this district it was seen as a primary mineral. It is still rarer that a single crystal comes to this size (about 8 mm in this