三田青磁の小皿 Sanda Celadon Small Plates
瓢箪図 Bottle Gourd 19世紀 19th century 長径 width: 10 cm 東京国際フォーラムの中庭でやっている大江戸骨董市で入手した三田青磁の変形皿。ロクロをつかわない糸切り細工で瓢箪形に成形され、表面には瓢箪が3個なっているさまがかなり写実的に陽刻で型押しされる。三ツ足の高台がついているが、これも瓢箪形。瓢箪を6個そろえると六瓢(むびょう=無病)ということで縁起がよく、江戸期の工芸品にはこういう瓢箪尽くしみたいなものが散見される。骨董屋によると瓢箪形の小皿は三田青磁では比較的めずらしいという。 This is a small bottle-gourd shaped plate of Sanda celadon, obtained at Oedo Antique Market held in a courtyard of Tokyo International Forum. Three gourds are represented as a relief and three feet at the bottom are also bottle gourds. A six-gourd motif is frequently seen in art works in the Edo period because it is pronounced the same as no disease in Japanese. The shop owner said this kind of gourd-shaped plate is rare in Sanda celadon wares. 三ツ足がひょうたん形なのがかわいい。 It has three gourd-shaped feet. ほかにも三田青磁の小皿があるのでそれも紹介する。 扇面菊花図 Flower on a Fan 19世紀 19c 長径 width 14 cm これもひょうたんの皿と同じ店で手に入れた。扇面に花(菊?)の絵が描かれている。高台の釉のかかっていない部分は含まれる鉄分のためかオレンジ色っぽく焼けている。三田青磁の特徴といえるだろう。 I also purchased this fan-shaped plate ...